ぶたぞーブログ

みなさんに豚肉を中心としたすべての肉をおいしく、賢く食べていただきたいです。豚道の道のりはとてつもなく長そうですが、お付き合いいただけたら嬉しいです。肉業界の裏話などもしています。

ウインナー、ハム、ベーコンは危険?


どうもぶたぞー です。

今日はウインナー、ハム、ベーコンで馴染みの深い加工肉の安全性について探ります。

体に悪いから食べない方がよいとか、癌(がん)になるとか目にしませんか?

雑誌で特集されたりもしますよね。


でも、結局何が危険で、どうすれば良いのでしょうか?

私なんか特にそうですが、もうずいぶん沢山食べてきちゃってるんですけど、、、

って不安になりますよね。

目次

普通の日本人にとっては加工肉は安全

いきなり結論ですが、加工肉はほとんどの日本人にとって危険ではありません。

それはそうですよね。

そんなに危険なものが日本で堂々と合法的に出回ることなんてありません。


私たちの両親や祖父母も昔から加工肉を食べてきました。

彼らの多くは、元気に過ごしているのではないでしょうか。

では、なぜ加工肉は危険と言われだしたのでしょう?

加工肉が危険と認識された発端

それは、2015年のWHO(世界保健期間)発表で発がん性との関連を指摘されたことです。

2015年、国際がん研究組織 (IARC)が、加工肉や赤肉(牛、豚肉の生肉)は人に対して発がん性がある(Group1)と位置付けました。

このGroup1には、喫煙やアルコールも位置付けられています。


そこで、喫煙と加工肉を食べることが同じくらいの癌(がん)リスクだと一部報道されました。

後述しますが、もちろん喫煙と同じリスクではありません。


また、それほど報道されませんでしたが、2009年にも同様の報告がなされています。

世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)は、加工肉や赤肉(牛、豚肉の生肉)の摂取が大腸がんリスクを高めることが「確実」と発表しています。


世界的に権威のある団体に何度も加工肉はがんの発生と関連があると指摘されていることは事実です。

なので、加工肉に全くがんリスクがないとは言えなさそうです。

では、どれぐらいのリスクなのでしょう?

リスクの度合い

以下の要因ががん死亡の起因となった人の人数(全世界/年)
 
喫煙  100万人
アルコール 60万人
大気汚染  20万人
加工肉   3.4万人

*参考 国立がん研究センター赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センター

喫煙する人の母数は、加工肉を食べる人の母数よりずっと少ないでしょうから喫煙のリスクと比較して私の勝手な推定で300分の1程度と言っても良いと思います。

*喫煙する人 : 加工肉を食べる人 = 1 :10(私の体感ベース)

リスクは小さそうですが、加工肉の何が危険なのでしょう?

加工肉の何が危険

3種類の化学物質が大腸がんリスクを高めると言われています。

それは、①ヘム(赤身肉に多く含まれる赤い色素)硝酸塩と②亜硝酸塩(加工肉の鮮度維持・防腐目的で使用)と③複素環式アミンと多環式アミン(肉を高温調理する際に生成される物質)です。

この3種類の物質が腸の細胞にダメージを与えている可能性があり、このダメージが長期間積み重なるとがんリスクが高まるようです。
    
    

リスク(危険)に対応する方法

3つの方法があります。

1つ目はバランスの良い食生活をして、人間ドックや健康診断を少なくとも年1回は受け、問題があれば治療することでしょう。

加工肉の話どこいった?と思われるでしょうが、圧倒的にこの当たり前のことが対応として有効です。


2つ目として、食べる量を1日あたり平均70gに抑えることが有効です。

ちなみに、日本人の平均は63g(赤肉50g+加工肉13g)です。

なので、この基準内で抑えられている人がほとんどでしょう。


英国政府のガイドラインとして、1日あたり赤肉と加工肉の合計摂取量を1日あたり70gに抑えることを推奨しています。

日本人を対象にした研究報告では、加工肉とがんの関連性は明らかになりませんでした。

ただし、赤肉では関連性が認められ、男性で1日あたり100g以上食べる人達、女性で1日あたり80g以上食べる人達でがんリスクが高まったと報告があります。

2011/11/28 赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて | 多目的コホート研究(JPHC Study) | 国立がん研究センター 社会と健康研究センター


70gは、ウインナーにして約4本になります。

つまり、肉をウインナーだけで摂取するとしたら、週で考えると1週間で28本までなら、問題ないです。

私の感覚で言うと、日本人でこんなに加工肉や赤肉を食べる人は滅多にいません。

なので、よっぽど肉好きな人以外は気にする必要ないです。


3つ目は、無塩せきの加工肉を食べるようにすることです。

亜硝酸ナトリウムを使用しない製法で作られた加工肉が、スーパーなどでも普通に売られています。

無塩せきと表示されることが多いです。

有名なブランドとしては、信州ハムのグリーンマークブランドでしょう。


無塩せきのウインナーやハムなどは、白っぽい色になります。

これは、亜硝酸ナトリウムの発色効果がなくなるためです。


ただ、無塩せきの加工肉を食べることによる効果は非常に小さいと思われます。

通常の加工肉でも、亜硝酸ナトリウムの使用量は、国際的な期間が定めた安全基準を遵守していますし、日本の法律はこの国際的な基準よりもずっと少ない量しか使用が認められていません。

まとめ

・日本人にとって、加工肉は安全
・権威のある国際的な団体が何度も加工肉が癌(がん)リスクとなると指摘
・リスクは、喫煙の300分の1ほど
・発がん性が疑われている物質は加工肉の中の以下3つ
①ヘム硝酸塩
②亜硝酸塩
③複素環式アミンと多環式アミン
・リスクに対応する方法は、結局バランスの取れた食生活と定期検診に行くこと

結局は、そんなに気にせず普通にウインナーもハムもベーコンも食べて良いと思いますって話でした。














  



  

おじいちゃん、おばあちゃんに伝えてあげて欲しいレンジ対応の食品


どうもぶたぞー です。

最近は加工肉(ハムやソーセージ)を取り扱っています。

ただ、加工肉の担当すると、お肉がメインのレトルト食品や唐揚げなども取り扱います。


そんな中で、高齢者、特に一人暮らしだったり、火を使った調理が危ない方に是非知って欲しいことがあります。

ただ、このブログを読んでくださる方で高齢者の方は少ないです。

是非、両親やおじいちゃん、おばあちゃんに教えていただけたらと思います。

おばあちゃんはレンジで袋のままチンできる食品があることを知らない

知って欲しいこととは、レンジで袋のままチンできて、更にその袋をお皿代わりにして食べられる商品が沢山あることです。

しかも、メニューを高齢者をターゲットにしていて、味もおいしいです。


そんなの数年前から出てきてるよねと思われるかもしれません。

そうです。私たち業界人は特にそう思いがちでした。


でも、高齢者の方のほとんどはレトルト食品は湯煎するものと、未だに思っています。

結果、レンジ対応食品の加工肉売場の販売構成比は、1%程度にとどまっています。


私の妻のお母さんも、我が家のレンジ対応パックされたハンバーグを湯煎して食べていました。

パックにレンジ対応していますと書いてあるのにです。

レトルトは湯煎と思い込んでいました。


知り合いの80歳のお父さんは、レンジの使い方自体を知らなかったそうです。


世代により情報の断絶は相当なものがあります。

高齢者にとってレンジとはまだまだ身近な存在でないのです。

子や孫が安心できるレンジ食品

レンジ食品の最大のメリットは、火を使わないことです。

足腰が弱くなったおじいちゃん、おばあちゃんが火を使った調理をすることは様々な危険が伴います。

危険とは、火傷などの怪我だったり、火事になることです。

それがレンジ調理であれば、大幅に危険を減らせます。

高齢者をターゲットとするレンジ対応商品

20年度は、レンジ対応食品が爆発的にラインナップを増やす年になります。

特におすすめは、伊藤ハムのおかずプラスシリーズです。

牛すじ煮込み、もつ煮込み、豚角煮、牛肉じゃがなどメニューも豊富です。

まとめ買して、おじいちゃんおばあちゃんに送ってあげるのも良いと思います。



この世代間の情報の断絶に気づいたのは、最近です。

自分の当たり前は、他人の当たり前ではないのですね。勉強になります。

食品業界の私は、業界人としてもなんとかこの情報断絶を解消するつもりです。

皆さんも、まずは身近な方に教えていただけたらと思います。

キャッシュレス5%還元を活用できないと貧乏になる

どうもぶたぞー です。

2019年10月1日より、食品など一部を除いて消費税が8%から10%に増税になりました。

このタイミングで、キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード、デビットカード決済)することで対象店舗で5%もしくは2%の還元が受けられます。

つまりは、お得になるってことです。

期間は2020年6月30日までです。

対象店舗の目印は

こんなマークです。

今回お伝えしたいことは、キャッシュレス還元を徹底的に受けまくるべきという事です。

さらには、還元を徹底的に受けまくる意味が、ピンとこないのであれば今より豊かになるのは難しいです。

逆に言うと、この意味がピンと来るならば今より豊かになることは簡単です。

目次

5%還元で20,000円以上得できる

2人以上世帯の平均的な食料費は1ヶ月7.5万円です。(総務省統計局)

つまり、この7.5万円すべてを5%還元受ける事が出来ると3,750円得することができます。

仮に6ヶ月還元を受け続けたら22,500円得です。

、、、結構大きな額ですよね。

一人暮らしの方だって、10,000円程度は得になります。

22,500円稼ぐとなったら2、3日働かないと稼げなく無いでしょうか。


この考え方は、小学校の算数問題っぽくないでしょうか?

Aさんの家の食費は1ヶ月75,000円です。

Aさんの家は、半年間5%還元対象のスーパーで買い物をすることにしました。

では、Aさんの家は半年間でいくらの還元を受けることが出来るでしょうか?

算数って大事です。

小学校では、教えてくれなかったですが、算数や数学の習得は命がかかっていたのです。

先生や両親は、勉強しなさいって言うだけでなく、人生に超大事だよ、できないと人生棒に振るよと言って欲しかった、、、


この問題を実生活で解けるかどうかが貧乏になるか、ならないかの分かれ道です。

ちょっと得なことをバカにしては駄目絶対なのです。

5%還元って言っても、100円買って5円だけ得なだけでしょと思った方は危険です。


世の中は、ちょっと得できる事って多いです。

これをバカにしないで下さい。

むしろ、いちいち算数の問題にして解いてみると良いと思います。

何でも算数の問題にして解く力は、控え目に言って人生を逆転させます。

長い人生で重要なちょっと得できることは沢山ある

守り編

・借金をしない

・リボ払いをしない

・保険は吟味する。基本必要ない。

攻め編

・商品券を活用する。(例えば、こども商品券をチケットショップで購入して、食品スーパーのライフで使用)

・還元率の高い(還元率1.0%〜2.5%)クレジットカードを使う。

・ふるさと納税をする。

・NISAをする。

・LINE payのキャンペーンを活用する。


クレジットカードなんて、年間50万円使うとして還元率1%で1年に5,000円の得になります。

一生で40年使うとしたら、20万円の得です。

このような積重ねで、一生で言ったら数百万円は変わってきます。

私自身のちょっと得している体験はこちら

都内在住30代男の効果の高かった5つの簡単節約術 - ぶたぞーブログ

生活レベルを落とさない節約術中級編 - ぶたぞーブログ

超得できることも、算数や中学数学の問題として解ける

発展編としては、共働きの経済的合理性や、インデックス投資などのプラスでお金を稼ぐ行動にも、いちいち算数や数学の問題にして解くことが大事です。

発展編ができたら、一生で数千万円は軽く違うし、実際数億円レベルで違ってきます。


急に話が大きくなっちゃいましたが、これ本当なんです。

嘘でしょと思った方は、自分で勉強して計算してみてください。

勉強できる本はこちら

・共働きが超絶経済合理的であること

2億円と専業主婦

2億円と専業主婦

  • 作者:橘 玲
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2019/11/21
  • メディア: 単行本

・庶民にとって、超絶現実的な投資の方法

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

  • 作者:水瀬ケンイチ
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2017/12/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

まとめ

・キャッシュレス5%還元は、できるだけ活用する

・キャッシュレス還元をバカにしていた方は黄色信号

・ちょっと得することを、いちいち算数の問題として解く習慣をつける

ウインナーをパリッとおいしくする焼き方


どうもぶたぞー です。

最近は豚は豚でも、加工肉の仕事をすることが多くなっています。

加工肉の世界でも、一般の方と業界の人との常識にズレがあります。

その中の一つが、ウインナーの焼き方です。

実はとっても簡単に美味しく焼く方法があるんです。

ただフライパンで焼けば良いんでしょっと思った貴方、違うんです。

お肉業界の人で、ウインナーをただ焼いて出してくる人はいません。

お肉業界の常識知りたくないでしょうか?

目次

美味しく調理されたウインナーとは

そもそも美味しいウインナーって何だよ、焼けてれば何でも同じと思ってないでしょうか?

私は、この業界に入るまで何でも同じと思ってました。

実は、美味しく調理されたウインナーは外はパリッと、中はジュワッとなります。


単に焼くだけだと、強火でも弱火でも上手に焼けません。

ほんの一手間かけるだけで、良さげな居酒屋で出てくるようなウインナーを作ることが出来ます。

簡単に美味しくウインナーを焼く方法

フライパンに水深約2センチになるように水を入れる

強火で沸騰させる

ウインナーをフライパンに投入する

ウインナーをフライパンの上で2分転がす

フライパンのお湯をウインナーが落ちないように注意して捨てる

ウインナーを中火で、少し焼き目がつくまで転がしながら焼く

以上終わりです。簡単ですよね。

美味しく焼ける理由

外パリ中ジュワで焼くためには、まずウインナー全体を温め、その後に外側だけ焼く必要があります。

ボイル(煮る)することによって、ウインナー全体が熱くなります。

その後、お湯を捨てて焼けば、外側がパリッとなるように焼けます。

また、少しだけ、焼き目をつけることでメイラード反応が起きて香ばしさが増します。

メイラード反応とは

魚や肉などの中に含まれるアミノ酸と糖が加熱によって結びつき、起こる反応。香ばしい風味と褐色の焼き色が出る。

ウインナーの焼き方もステーキの焼き方も本質は同じ

以前のブログに詳しく書きましたが、ステーキの美味しい焼き方も本質は同じです。

中ジュワ外カリっと焼くことで、ステーキもレストランを超えることができます。

詳しくはこちら
家で食べるサイコロステーキ の上手な焼き方 - ぶたぞーブログ

まとめ

身近なウインナーも焼き方によって、美味しさが格段に増します。

美味しい焼き方は、かなり簡単です。

フライパンに少し水を入れて煮焼きして、最後はお湯を捨てて焼くだけです。

その焼き方は、本質的にステーキの焼き方にも通じています。

是非とも一度お試しあれ。


特にそもそも美味しいウインナーをこの方法で焼くと完全にお店超え。

信州ハムさんの軽井沢あたりが、お肉業界では鉄板ですね。

しょうが焼き進化系レシピ


どうもぶたぞー です。

昼間はまだまだ残暑が残る今日この頃ですね。

夏に疲れた体を癒すべく、疲労回復にも効果的と言われる豚肉料理を食べて欲しいです。

そんな中おススメしたい豚肉料理がしょうが昆布焼きです。


以前にも、しょうが焼きは記事にしていますが、今回はその時のコツも生かしながら更に進化させたレシピです。

材料

豚肉生姜焼き用(ロース、肩ロース、バラ、こま) 200g

調味料

酒 大さじ2

みりん 大さじ2

醤油 大さじ2

しょうが昆布 30g (フジッコ)

レシピ (調理時間は5分)

1、ロースであれば、筋切りする(ほかの部位であれば、筋切りなしでOK)

2、強火で、フライパンで油を引かずに両面がうっすら焦げるまで焼く

3、一旦火を止める

4、ボールで混ぜておいた調味料を、全体的にかける

5、中火で1分程度かき混ぜながら煮詰める

盛り付けて完成

美味しさの秘密

一番の秘密は昆布にあります。

うま味成分であるグルタミン酸とイノシン酸を同時に同量食べるとうま味が7倍になるという研究報告があります。

このレシピは、その研究に沿っています。

昆布に多く含まれるグルタミン酸と豚肉に含まれるイノシン酸を同時に食べることになりうま味が非常に強いのです。


肉を少し焦がすまで焼くことも大事です。

焦げは、悪いイメージがあると思います。

でも実は、肉は少し焦がした方が美味しいのです。

この現象をメイラード反応と言って、香ばしさや風味が増す現象として知られています。


最後に、しょうが昆布を最後に加えることによってしょうがに火が通りすぎて、風味が損なわれることを回避しています。

レシピは実際やってみたらわかります超簡単

しょうがを擦ったり、刻んだりなどの面倒なことがないので速攻できます。

しょうが昆布

しょうが昆布って何?という方多いと思います。ふじっ子の昆布つくだ煮のシリーズのひとつです。

スーパーのプライベートブランドでも同様の商品があることがあります。

どちらでも、美味しく作れます。

余った分はご飯のお供として、食べて下さい^_^

高級豚肉イベリコ豚とは


イベリコ豚って聞いたことあるけど、実際見たことあるかって聞かれるとないし、食べたこともあったけ?…っとまだあまり馴染みがないのではないでしょうか?

中にはイベリ子豚(イベリの子豚)と思っている方もいるかもしれません(実際私の友人でいました)。

イベリコ豚は、子豚ではありません。

私はイベリコ豚をユニークな豚と思っています。

ベジョータなどのグレードの話もユニークですし、味もとても特徴があります。

今日は、イベリコ豚の秘密を明らかにしていきたいと思います。

目次

イベリコ豚とは

見た目

普通の豚じゃない。

なんか、黒いしでかいですね。

品種

実際、品種が普通の豚とは違います。

普通豚といって、みなさんが思い浮かべるのはLWD(三元豚)という品種です。

イベリコ豚は、イベリア種の純血か、イベリア種とデュロック種を交配させた豚でイベリア種の血が50%以上混ざった豚に限られるのです。

産地

スペインです。

特に、独立問題で揺れるカタルーニャ地方が産地と聞いたことがあります。


グレード(ランク)の話

イベリコ豚には、上・中・並と3つのグレードがあります。

どんぐり食べてるのがイベリコ豚と思っている方もいると思います。

どんぐりを食べているのは、一握りのグレードの高いイベリコ豚だけです。

3つのグレードとは

グレードには、それぞれ名前があり「ベジョータ」、「セボ・デ・カンポ」、「セボ」です。

左から順に、グレードが高いです。

それぞれ説明します。

ベジョータ(上グレード)

これがいわゆる皆さんが思い浮かべるイベリコ豚です。

どんぐりを食べて放牧をされてのびのび育てられた豚です。


実は、ベジョータは私のような肉屋から見ると「こだわりが半端ないってよ」です。

育て方のしばりがとても厳しいです。



まず、10月1日から12月15日の間に放牧を開始する必要があります。

最低60日間は放牧して育てます。

放牧地に自生する植物か、放牧地に落ちているドングリのみを食べて育てます。

また、この間、穀物飼料(コーンや麦とか)を与えてはいけないのです。

放牧終了時には、開始前より46kg以上体重が増えていなければならないです。

さらに、生後14ヶ月以上の豚である必要があります。


このように、スペインが国を挙げて品質やブランドを守るためにこだわっている豚がイベリコ豚のベジョータなのです。

セボ・デ・カンポ(中グレード)

60日間以上の放牧でドングリまたは自生植物、穀物飼料を与えて育てたもので、生後12ヶ月以上の豚です。

要は、ベジョータ崩れのグレードです。

割れせんべいと同じです。

割れせんべいは、割れちゃっているため通常品より安く売られてますよね。

このグレードは、厳しいベジョータグレードを目指して育てたけど、惜しくも基準に満たなかった豚を少しでも高い評価にするためのものと言って良いです。

ただ、これは、日本で流通しているところはみたことがありません。

スペイン人に聞いても、見たことないと言っているぐらいなので、スペインの肉業界で出回る程度のマニアックなグレードなのでしょう。

セボ(並)

穀物飼料だけで育てられた生後10ヶ月以上のイベリコ豚です。

放牧もされてないですし、ドングリも食べてません。

つまり、品種だけイベリア種50%以上の豚を普通の豚と同じように豚舎で育てた豚です。


スーパーで売られているイベリコ豚のほとんどがこのセボになります。

肉質

歩くオリーブとも言われるほど、肉質に含まれるオレイン酸の含有量が多いです。

豚のオレイン酸についての記事はこちら
健康と豚肉② オレイン酸について調べてみた - ぶたぞーブログ

また、サシも普通の豚に比べて圧倒的に入っています。

脂に特徴があります。食べた瞬間に口の中で脂が溶けだし旨味を強く感じます。

これは、普通豚(LWD)では決して感じられない味です。


一方で、脂の無い赤身の部分だけを選択して食べてみると、普通豚と違いがわからなくなります。

脂あってのイベリコ豚なのです。


それでは、ベジョータとセボって味の違いはどうなのってことですが、、、

ベジョータは圧倒的に旨味が強いです。さすが、ベジョータって感じです。

おいしく食べるコツ

イベリコ豚は、脂に特徴があるため食べ方も普通の豚とは変えた方が良いです。

塩こしょうなどの、シンプルな味付けで食べる場合は、1口サイズを3つ程度の量にすると良いです。

少なめの量にすることがポイントです。

たくさん食べすぎるとくどいなと思ってしまいます。


ある程度量を食べたいとなると、タレなどで工夫が必要です。

脂が強いので、さっぱりとした味わいのタレなどが合います。

具体的には、ぽん酢、めんつゆ、プルコギのタレなどです。


特におススメなのは、バラのプルコギです。

コストコでも、大人気のこちらのプルコギのタレは、控えめに言って合います。

イワタニ フッ素加工 プルコギプレート CB-P-KGAF

イワタニ フッ素加工 プルコギプレート CB-P-KGAF

CJ 豚プルコギのタレ 840g

CJ 豚プルコギのタレ 840g

値段

気になる値段ですが、セボグレードで、バラが100g200円ぐらい、肩ロースが100g300円ぐらいです。

ベジョータは、肩ロースが100g450円くらいです。

ベジョータのバラは、余りにも脂の割合が多くなってしまうので、ほぼ出回らないです。

まとめ

・見た目は普通の豚と違う。
・品種の定義は、イベリア種の純血かイベリア種とデュロックとの掛け合わせた豚でイベリア種の血が50%以上入っていること。
・スペイン産。
・グレードが上中並の3つある。上がベジョータ。
・ベジョータは、飼育方法の縛りがとても厳しい。
・イベリコ豚はオレイン酸の含有率が高い
・味は脂に特徴があり、口に入った瞬間に脂が溶け出しジューシー。
・ベジョータは、旨味がとても強い。
・食べ方は工夫すると良い。バラはプルコギで食べるのがおススメ。


イベリコ豚について理解は深まったでしょうか?

イベリコ豚は、これから日本でもっと広まっていくと思っています。

スーパーなどで、見かけた際は、そんなに高くないので、試しに是非購入して食べてみていただけたらと思います。




「人生は攻略できる」を読んで(息子に伝えたい本)

人生は攻略できる

どうもぶたぞーです。

「人生は攻略できる」橘玲著を読みました。

ヤバイ本です。この内容を知らなかったらヤバかった、、、、


1歳半の息子にも高校生か大学生くらいになったタイミングで絶対贈りたい本だなと感じました。


橘玲さんの本は、既に10冊以上読んでいますが、改めて橘さんの本に出会っていなかったら人生詰んでたなと思いました。


この本を私と一緒にボロボロになるまで読み返してほしいです。

そして、内容を実践して一緒に幸せな人生を築けたらと思います。

目次

是非読んでほしい人

幸せになりたい20、30代は全員読んだ方が良いです。

なんなら、大学の教科書にした方が良いとすら思います。

逆に、40代以上は読まない方が良いかもしれません。後悔してしまうと思います。

この本の価値

堅実な方法で、人生を幸せにできる本です。

控えめに言って、100万円くらいの価値がありますが、実際はたったの1620円です。

なぜかと言うと、本書の内容を学び行動することで、生涯での収入がほとんどの場合億単位で変わってくるからです。

ただ、稼げるようになる本ではないです。もっと深い。

橘さん(否、橘先生)の人生戦略に基づいて、私のような凡人でもできることを淡々と実行することで、生涯の獲得収入に億単位の違いが生まれてしまうのです。

知っているか知らないかで天国か地獄

本当に大事なことを知っているか知らないかの差は、グロテスクです。

そして、行動するかしないかの差は、天と地ほどになります。


実感ベースで、9割以上の人が、圧倒的に幸せになれるのに、そのチャンスをみすみす逃していると思います。

そして一生を終えてしまう、、、

少しの勉強とその学びを生かした誰でもできることを行動に移せば良いだけなのに、、、


実は、幸せになるのに、恵まれた才能や容姿、特別な運などいらないと書かれています。

むしろ、これらの要素は幸せになる邪魔になることすらあるのです。

ぶたぞーは橘玲信者

私は、ガチの橘玲(たちばなあきら)信者なのです。

だから、既に多くの橘流人生戦略を学び、実践しています。

なので、本に書かれている内容自体は知っていることが多かったです。

また、既に実践していることもありました。


本の要点とその点における私の実践内容を共有してもらえたらと思います。


私の実践していること

・世界に分散するインデックス投資を8年継続

・仕事は肉に関する分野に10年以上従事

・私は35歳の男性で、1歳の男の子がいて、共働き(夫婦ともに正社員)

・大学時代から続く友人が東京に1人。趣味で繋がる友人が10人

これらのことは、無意識的にやってきたこともありますし、橘先生の教えを聞いて意識的にやっていることもあります。

今はすべて意識的にやっています。


本の要点

幸福な人生の土台

3つの幸福の土台について書かれている。

1、お金
2、仕事
3、愛情・友情

この内の2つが満たされていればそこそこ幸せで、3つが満たされたとしたら人類史上最も幸せな状態にあるとのことです。


で、そもそもなんですが、ここで気づいたことがあります。

人の最も大きな目標は、そもそも幸せになることだったんだ、、、、


私は、ノーベル賞をとるとか何かを成し遂げることが人生の目的だとずっと思ってきました。

でも、その何かも自分を幸せにする手段でしかないのだなーとやっと気づきました。

お金

3つの土台で具体的に実行していることを共有します。

まずは、お金です。


イヤなことをイヤと言える「自由」というか「贅沢」を手に入れるためにお金から出来るだけ自由になろうとして行動しています。

生活に困らないお金があれば、イヤな仕事を無理にする必要がなくなります。


この本でお金持ちになる式が紹介されています。

お金持ち=(収入ー支出)+(資産✖️運用利回り)

確かに、お金持ちになる道は、これ以上でもこれ以下でもないと思います。


私はこの式を信じて以下のことをしています。


・収入の最大化

結婚している私にとって、収入の最大化で一番大事なことは夫婦共働きを継続することです。

考えてみると、共働きの稼ぐ力は偉大です。

累進課税を考えると、私たち夫婦の手取り合計は、弊社の役員の手取りを超えているはずです。

しかも、この先10年以上この状態が続く可能性は高いです。


私が弊社の役員になれる可能性は限りなく小さいと思います。しかもなれたとしても、高給をもらえる期間は短く10年以内でしょう。


だけど、共働きは大変かもしれないけど、頑張れば継続できます。

ほぼほぼ実現できることです。

なのに、役員の手取りを超えることができるのです。

これって、当たり前?みんな知ってた?かもしれないですが、凄くないですか?


本の中でも、妻が専業主婦になると世帯生涯収入で2億円損してしまうとあります。


なので、子供ができても共働きを継続あるのみ。いろいろあるけど根性で継続あるのみ。


・支出の最小化

生活レベルを上げない(社会人2、3年目からほとんど上げてない。貧乏ごっこが過ぎると思うことも多いですが、、、)

住居は一生賃貸を考えていて、家賃は地域最安値が基準です。

ふるさと納税フル活用。3年以上お米を買ったことがないです。

クレジットカードで、圧倒的に有利なものを常に探して利用。今ポイント還元3.25%


・資産運用

支出を最小化し、収入を最大化して浮いた資金は、ほぼ資産運用に回します。

資産運用の方法はインデックス投資のバイアンドホールドです。

水瀬ケンイチ師匠(勝手に弟子入り)のもと淡々とほったらかし投資。夫婦でNISAも活用中。

資産運用については
平凡サラリーマンでもお金持ちになってやる - ぶたぞーブログ

仕事

・仕事を好きになるよう努力し、好きな仕事の比率を増やすよう努力

「圧倒的な努力」ができるのは好きなことだけという。

好きなことをできる環境をできるだけ整え、できるだけ時間を確保する。

私は、入社当初は仕事が嫌いでしたが、今はどちらかと言うと好きです。

15年以上畜産業界でブラブラしてたので、私にしかできない事かもなということが増えてきました。

・市場価値を高める

マニュアル型作業のAI化、働く人のフリーランス化の流れを見ながら、以下の行動をしています。

自分の市場価値を高めようとしています。(motoさんのVoicyやツイートで勉強、北野唯我さんの本やツイートで勉強、転職サイトへの登録)

実は、全然高まってないですが、、、、


このブログや仕事を通じて、豚肉や肉の知識、経験で希少人材を目指してます。

こちらも全然ですが、、、


・目の前の仕事に全力

基本的には、目の前の仕事を一生懸命やるだけです。

ただ、会社にとって資産になるような仕事をできるだけしたいと考えてます。

マニュアルを作ったり、仕組みを作ったりすることが会社の資産になると思うのです。

結局マニュアル作成能力だったり、仕組み作成能力だったりが市場価値にもつながると信じてます。

愛情・友情

・子育てと家事をできる限り手伝う。その結果家族円満を目指す

でも、昨日も妻に思いやりがないとキレられてしまいました。

こんなに幸せについて書いてきましたが、実は妻ですら幸せにできていない、、、めげずに幸せの輪を広げます。


・大事な友人との関係を断たない

とりあえず、数年に1度でも良いから会うようにしています。

・趣味の継続と友人関係の継続が近い物なので、趣味をなんとか継続する

世の中の裏ルール変更

今の世の中は、明治維新のような変革の途上にあるとかよく言われています。

だけど、私はどんな変革の途上なのかがよく分かっていなかったです。

AIがでてくるとか、フリーランスの時代とかわかったようで、わからないのです。


実際、今日も明日も会社に行き、今までと同じように仕事をするだろし、皆さんもも同様じゃないでしょうか。


この本では、変化の本質は世の中のルールの変更だと教えてくれています。


一言で言うと、行動する人が得をするルールになったのです。


なので、ルールの変更に合わせて世渡り戦略の変更が必要になったのです。

でも、多くの人はルールの変更があったことにすら未だ気づいていません。

なので、旧ルールに基づいた戦略を取り続けています。


旧ルール戦略とは、失敗するようなリスクはとらず、目立つことはいっさいしないことです。

もちろん私も旧ルールで動いています。。

明らかリスクの高い判断を、仕事でしたことはないです。

会社では、確かにびっくりするぐらい皆んな目立つことはしないです。

明らかに生産性の悪いことでも前年踏襲スタイルで仕事を進めるのが普通です。

旧ルール戦略が皆んな身についているのです。



新ルール戦略とは、失敗を恐れず、ライバルに差をつけるような大胆なことに挑戦して、一発当てることです。

少なくとも弊社にはこんな人いないです。

だからこそチャンスなのでしょう。

確かに、Youtuber、アフィリエイター、ブロガーなどで成功している人は新ルール戦略をとった人達です。

サラリーマンでも、ZOZOの田端さんやmotoさんなどインフルエンサーは新ルール戦略をとって成功しています。


オンラインでも、オフラインでも新戦略に基づいた行動を取るべきなんだろうなと思っています。

これこそ、全くできてないですが、、、

まとめ

・この本は100万円の価値がある
・誰でも幸せな人生にぐっと近づけるとわかる内容
・遅くとも30代前半までには、読んでおきたい
・私は、幸せの土台をある程度の年数築いてみて、確かに幸せの土台ができている実感がある
・世の中に裏ルールがあり、しかも変更されていた

ここまで長文を読んでいただいた方、本当にありがとうございます。

この本は本当に素晴らしい本だと思います。

多くの人が読んで、実践したら日本が良い国になると感じます。

残念ながら、私の文章では全く伝えることができてないです。

少しでも気になった方は、とにかく本書を読んでみてください。絶対に損はしません。

でも、読まなかったらとても大きな魚を逃している可能性があります。


息子と妻にだけは、なんとしても内容を伝えたいです。

人生は攻略できる

人生は攻略できる

  • 作者:橘玲
  • 発売日: 2019/03/06
  • メディア: Kindle版